不倫相手に裁判を起こすには? 不倫相手が慰謝料を払わない場合の対処法

不倫相手に裁判を起こすには? 不倫相手が慰謝料を払わない場合の対処法

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

配偶者が不倫(不貞行為)に及んだ場合、不倫相手(浮気相手)に対して慰謝料を請求できます。

しかし、慰謝料の支払いについて合意したにもかかわらず、不倫相手が一向に不倫慰謝料を支払わないことがあるのも事実です。その場合は、慰謝料を回収するために法的手段をとることを検討します。

本コラムでは、配偶者の不倫相手が慰謝料を支払わない場合にとりうる法的手段と、裁判を起こす場合の手続きについて解説します。

1. 不倫相手に裁判を起こせるケースとは

そもそも不倫が違法になる理由はどのような点にあるのでしょうか。

(1)不倫が違法になる理由

夫婦はお互いに、配偶者以外の異性とは性的な関係を持ってはならないという義務があります。これを「貞操義務」といいます。

したがって、たとえば夫が妻以外の女性と性的関係を結べば、妻に対する不法行為をしたことになります。この場合、妻は、不貞行為をした夫に対して離婚を求め、また、離婚慰謝料を請求することができます。離婚をしない場合でも、慰謝料の請求は可能です。

そして、夫婦には、他人に邪魔されず、平穏な結婚生活を維持する権利があります。配偶者と不倫相手の不貞行為により、この「平穏な結婚生活を維持する権利」が害されることを理由として、不貞行為をされた方は、不貞行為をした配偶者だけでなく、不倫相手に対しても慰謝料を請求することができます。

(2)不倫相手に慰謝料を請求できる条件

夫の不倫相手に慰謝料を請求するためには、不貞行為の事実に加えて、下記の2つの条件を満たす必要があります。

➀不倫相手に「故意・過失」があること

  • 故意:「不法行為に該当する事実を知っていたこと」

  • 過失:「注意さえすれば気がついたにもかかわらず、不注意によって、不法行為にあたる事実を知らなかったこと」

不貞行為にあてはめて考えると、以下を指します。

  • 故意:「自分の交際相手が既婚者だと知っていたこと」

  • 過失:「注意すれば既婚者であるとわかったにもかかわらず、不注意で知らなかったこと」

具体的には、次のような場合には、不貞相手に故意・過失が認められます。

  • 交際相手が結婚していることを知りながら肉体関係を持った
  • 交際相手が結婚していることを気がつける状況であるにもかかわらず、知らぬふりをして肉体関係になった
  • 交際相手が既婚であることを知らずに肉体関係に入り、既婚者であることを知った後も、肉体関係を続けた

他方、次のような場合は、不貞相手に故意・過失が認められない可能性があります。

  • 配偶者が自分は独身だと積極的に偽り、それを疑う余地もなく、既婚者であることを全く知らずに肉体関係を持った

➁不貞行為によって、「権利の侵害」があったこと

不貞によって侵害される権利とは、夫婦の平穏な婚姻共同生活です。通常は、不貞行為があれば夫婦の平穏な婚姻共同生活が害されることになりますので、別途問題になることはありません。

しかし、不貞行為の時点で、すでに夫婦の間に平穏な婚姻共同生活が存在していなかった場合には、そもそも権利の侵害がなかったと考えられますので、不貞行為時点で夫婦関係が破綻していたかどうかが問題になります。

不貞相手に慰謝料を請求することができない可能性や金額が低くなる可能性があるケースは以下のとおりです。

  • もともと夫婦仲が悪く、離婚の話が具体的に進んでいた
  • 別居しており、夫婦らしいやりとりはない状態だった

(3)請求の条件を満たしていても慰謝料を受け取れない場合

また、次のような場合には、不倫相手に対して裁判を行っても、慰謝料を受け取れない可能性があります。

➀配偶者から十分な慰謝料を受け取っている場合

不貞行為は、あなたの配偶者と不貞相手が共同であなたの権利を侵害する共同不法行為にあたります。

この場合、夫と不倫相手のどちらに対しても慰謝料を請求することができますが、先にどちらかから十分な慰謝料を受け取っている場合、すでに賠償は済んでいると考えられます。したがって、それ以上の請求を不貞相手にすることはできなくなります。

➁時効による権利の消滅

不貞行為があったということと、不倫相手がだれなのかを知った時から3年を過ぎると慰謝料の請求権が時効によって消滅します。この場合、相手に対して慰謝料を請求することはできなくなります。

2. 不倫相手が慰謝料を支払わない場合の回収方法

合意や判決、和解などによって、不倫相手の慰謝料支払い義務が確定しているにもかかわらず、不倫相手が一向に支払わない場合、以下の法的手段によって慰謝料の回収を図りましょう。

(1)合意による場合

①執行認諾文言付きの公正証書としていた場合

【直ちに強制執行】

不倫相手と慰謝料支払いについて合意した場合の慰謝料の回収方法は、合意書を公正証書化して執行認諾文言を付しているかどうかによって異なります。公正証書とは、公証役場において公証人が作成する公文書のことです。

「強制執行認諾文言」とは、公正証書中に記載された、債務者が直ちに強制執行に服する旨の陳述をいいます。執行認諾文言付きの公正証書としている場合には、不払いについて新たに訴訟を行うことなく直ちに強制執行を行うことができます。

②当事者で作成した合意書や執行認諾文言のついていない公正証書の場合

【訴訟→強制執行】

上記のような執行認諾文言付きの公正証書としている場合を除いて、当事者間での合意の場合に強制執行を行うためには、その前段階として、裁判所に訴訟を提起しなければなりません。

訴訟では、合意書や執行認諾文言のついていない公正証書を証拠として提出し、不倫相手と慰謝料の支払いについて合意した事実を主張しましょう。裁判所が、主張された事実をもとに原告(請求者)の主張を認める判決を言い渡し、その判決が確定したら、次に、強制執行手続きを行っていきます。

強制執行手続きにおいては、裁判所にて執行文を付された確定判決の正本を用いて、不倫相手が有する預貯金・給与債権・不動産などの財産に対して強制執行をします。強制執行の対象となった財産は、(必要に応じて換価処分の上)慰謝料請求権の弁済に充当され、回収完了となります。

このように、不倫相手が任意に支払わなかった場合の強制執行にかかる手間や費用の点から、慰謝料支払いに関する合意書を執行認諾文言付きの公正証書としておくメリットは非常に大きいといえます。そのため、合意書作成の段階から弁護士に相談することをおすすめします。

合意書を執行認諾文言付きの公正証書としていなかった場合に、強制執行を行う場合には訴訟などが必要になるなど直ちには進められませんので、弁護士に相談しながら対応するとよいでしょう。

(2)和解調書や判決書がある場合

【直ちに強制執行】

和解調書や判決書がすでにある場合には、それをもとに強制執行手続きを進めていくことができますので、新たに訴訟をする必要はありません。

3. 裁判に必要な証拠と準備、裁判手続きの流れ

不倫相手に直接請求したものの、相手が不倫の事実を認めない場合や、慰謝料額で合意できない場合には、裁判を起こすことができます。

不倫相手に慰謝料請求の裁判を起こす場合の流れや証拠についてみていきましょう。

(1)裁判手続きの流れと準備

①裁判の開始

訴状を作成し、不貞を立証するための証拠もあわせて提出します。

訴状が受理されると、不倫相手は被告として裁判所に呼び出されます。裁判所は、不倫をされた側と不倫相手の主張や証拠を検討して、審理を進めます。裁判は、おおむね月に1度程度の間隔で行われますが、弁護士が代理人についている場合は、原則として、本人は出席しないままでも裁判は進みます。

裁判が進むと、尋問がなされます。尋問とは、自分の弁護士、相手方の弁護士、裁判所から口頭で質問がなされ、それに答えるという手続きです。自分の弁護士と入念に準備して臨みます。

②和解の打診

双方の主張や立証が進むと、裁判所から和解の打診が行われることが一般的です。和解とは、判決前に、裁判所や一方の当事者が具体的な金額を提示し、双方が折り合えれば、和解が成立して裁判が終了するという手続きです。

どちらかが和解すること自体や金額に納得できなければ、和解の試みは終了し、判決に進みます。

③判決

裁判所が、不貞慰謝料の有無や金額について判断(判決)をします。判決に不満がある場合は、判決を受け取った日の翌日から14日以内に控訴しなければなりません。双方がその期間内に控訴しなければ、判決が確定します。

判決が確定すると、被告である不倫相手は、妻に対し、判決で言い渡された金額を速やかに支払う必要があります。

(2)不倫裁判に必要な証拠

不倫相手に対して慰謝料を請求する場合、重要なのは証拠です。裁判で、不倫相手が不貞の事実などを否定した場合には、証拠がなければ、請求は認められない可能性が高くなります。

不倫裁判で重要となる証拠には次のようなものがあります。

  • 不貞行為の状況を撮影した写真や動画

  • ラブホテルなどに2人で出入りしている写真

  • 性交渉をしたことを会話している内容の録音、録画やSNSのやりとり

  • 旅行やホテルの領収書

4. 不倫相手に裁判を起こすなら弁護士に相談を

裁判手続きは、専門的な知識が必要となるため、弁護士に依頼する方が安心でしょう。

弁護士に、不貞に関する経緯、自分の希望などを伝えれば、裁判になった場合の見込みなどについてアドバイスを受けることができます。裁判にかかる費用や弁護士費用も確認した上で、弁護士への依頼をご検討ください。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2024年11月12日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

離婚・男女問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す

関連コラム

離婚・男女問題に強い弁護士

  • 川戸 ひろか 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅徒歩1分
    *お車でご来所の際は、コインパーキングをご利用ください。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    【◉全国の事案に対応】【年間問い合わせ650件超】経験豊富な弁護士が離婚問題・浮気・不貞慰謝料トラブルの事案に対応いたします。ご安心してご相談ください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 金子 智和 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所日立支所

    茨城県 日立市
    茨城県日立市幸町1-4-1 4階
    常磐線日立駅徒歩2分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は、可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 母壁 明日香 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所水戸支所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1丁目7-5 第6プリンスビル7階
    常磐線水戸駅徒歩7分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 鈴木 麻文 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線牛久駅徒歩1分
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 竹内 聡 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1丁目7-5 第6プリンスビル7階
    常磐線水戸駅徒歩7分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ

弁護士を検索する

最近見た弁護士

閲覧履歴へ