どこまでが養育費に含まれるもの? 知っておきたい養育費内訳

どこまでが養育費に含まれるもの? 知っておきたい養育費内訳

弁護士JP編集部 弁護士JP編集部

離婚して養育費の請求をお考えの方のなかには、「養育費に含まれるものは何だろう」といった疑問を抱くこともあるでしょう。養育費に含まれるものを正確に理解しておかなければ、相手に対して、適正な養育費を請求することができません。

今回は、養育費に含まれるものや養育費を受け取ることができる期間について解説します。

1. 養育費はどこまで含まれる?

養育費にはどこまでの費用が含まれるのでしょうか。以下では、養育費に含まれるものについて説明します。

(1)衣食住に必要な費用

子どもが生活するのに必要となる衣服代、食費、住居費用(家賃)などは、養育費に含まれるものにあたります。

(2)教育費

養育費に含まれる教育費とは、標準的な家庭を想定した教育費ですので、平均的な公立学校の学校教育費が含まれます。教育費には、公立高校を卒業するまでのものが含まれますので、大学(国公立、私立問わず)や専門学校に進学する場合には、別途協議をする必要があります。

(3)医療費

子どもが独立するまでに生じる平均的な医療費についても養育費に含まれています。あくまでも平均的な医療費ですので、重い病気にかかったり、事故に遭ったなど突発的に発生する医療費については、養育費には含まれていません。

(4)娯楽費

子どもが成長していくには、ある程度の娯楽費も必要になりますので、平均的な娯楽費についても養育費に含まれます。

2. 養育費としては請求できないものは?

養育費の金額は、養育費算定表を基準に決めるのが一般的です。以下では、養育費算定表に含まれない費用の内訳について説明します。

(1)私立学校の学費

養育費算定表で想定している養育費は、あくまでも公立学校に通う場合の平均的な教育費です。子どもが私立学校(幼稚園、小学校、中学校、高校)に通う場合の学費については、養育費算定表には含まれていません。そのため、私立学校への通学を予定している場合には、養育費の増額事由として考慮してもらう必要があります。

(2)大学の授業料

養育費算定表では、公立高校卒業までの教育費が含まれていますが、それ以降の大学や専門学校の学費については含まれていません。大学進学を予定している場合には、それを含めて養育費の金額を決めるか、大学進学時に別途考慮する内容にする必要があります。

(3)海外留学費用

海外留学をするかどうかは不確実な予定ですので、養育費算定表には含まれていません。海外留学の予定が明確であれば相手との話し合いのときに増額事由として考慮してもらうこともできますが、そうでない場合には、将来海外留学をすることになった際に別途協議することになります。

(4)突発的な病気や怪我の治療費

養育費算定表では、標準的な医療費については含まれていますが、突発的な病気や怪我の治療費、入院費などは含まれていません。子どもが突発的な病気や怪我をした場合には、相手と話し合って費用の負担を決めていくとよいでしょう。

(5)習い事の費用

養育費算定表では、子どもの習い事の費用については含まれていません。相手が同意してくれれば習い事の費用を上乗せすることもできますので、まずは相手と話し合いをしてみましょう。

(6)親権者の生活費

離婚をすることによって、配偶者に対する扶養義務は消滅しますので、養育費には、配偶者の生活費は含まれません。

3. 養育費を受け取ることができる期間は決まっている?

養育費は、いつまで受け取ることができるのでしょうか。

(1)一般的には20歳になるまで

養育費は、未成熟子の養育に関する費用です。未成熟子とは、簡単にいえば自分の力で生活する能力がない人のことをいい、一般的には20歳未満の子どもは未成熟子であると考えられています。

そのため、養育費を受け取ることができるのは、20歳までとするのが一般的です。ただし、法律上の決まりがあるわけではありませんので、権利者と義務者の話し合いによって、これとは異なる年齢を養育費の終期にすることも可能です。

たとえば、高校を卒業して就職するのであれば18歳まで、大学に進学する予定があるのであれば22歳までとすることもあります。

(2)成年年齢引き下げによる影響は?

令和4年4月1日から民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。しかし、養育費の終期は、子どもが経済的に成熟したといえるかどうかが基準になりますので、成年年齢引き下げによって当然に養育費の終期が18歳に引き下げられるわけではありません。

また、離婚時に養育費の終期を「子どもが成人するまで」と取り決めている場合でも、取り決め時の成年年齢が20歳であれば、成年年齢引き下げ後も養育費の終期は、20歳となると考えられます。

●合わせて読みたい関連コラム
養育費はいつまで請求できる? 支払い義務の基本を解説
養育費とは。支払金額や期間など基本を解説

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2025年02月08日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

最新2025年版 養育費計算ツール

Q1.養育費を受け取る側

※1,000万円以内(自営業は763万円以内)を入力してください。

Q2.養育費を払う側

※2,000万円以内(自営業は1567万円以内)を入力してください。

Q3.子どもの人数と子どもの年齢

1人目
2人目
3人目

※4人以上の場合は直接弁護士にお問い合わせください。

免責事項
  1. 弁護士JP株式会社(以下、「弊事務所」といいます)が、作成・提供する養育費計算ツール(以下、「本計算ツール」といいます)の計算結果は、あくまでも簡易的な計算による目安を示すものです。実際に請求できる金額は内容によって異なります。
  2. 弊事務所は、本計算ツールにて提供する情報等に関して、その正確性、確実性、有用性、最新性等のいかなる保証も行うものではありません。したがって、本計算ツールにて提供する情報等に関連して、本計算ツールをご利用のお客様または第三者が損害を被った場合においても、弊事務所は一切の責任を負担いたしません。
  3. 本計算ツールをご利用のお客様は、上記1および2の内容をご承諾いただいたものとみなしますので、ご了承ください。

以上

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

離婚・男女問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す

関連コラム

離婚・男女問題に強い弁護士

  • 斉藤 雄祐 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所 水戸支所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1-7-5 第6プリンスビル7階
    常磐線 南口 徒歩8分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。

    https://nagasesogo.com/office/mito/
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 大久保 潤 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所 守谷支所

    茨城県 守谷市
    茨城県守谷市中央4丁目21-1 重兵衛ビル201号室
    TX つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩3分
    関東鉄道 守谷駅 徒歩3分
    https://nagasesogo.com/office/moriya/
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 鈴木 麻文 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線牛久駅徒歩1分
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日相談は可能な限り対応しています。まずはお電話でお問い合わせください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 竹内 聡 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 水戸市
    茨城県水戸市城南1丁目7-5 第6プリンスビル7階
    常磐線水戸駅徒歩7分
    *お車でご来所される場合は、事務所近くのコインパーキングへ駐車くださいますようお願い申し上げます。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    ◉離婚問題や男女トラブル、浮気・不倫の慰謝料請求にお悩みの方へ。私たちの専門チームがあなたの権利を守り、最適な解決策を提供します。お気軽にお問い合わせください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ
  • 川戸 ひろか 弁護士

    弁護士法人長瀬総合法律事務所

    茨城県 牛久市
    茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
    常磐線 牛久駅徒歩1分
    *お車でご来所の際は、コインパーキングをご利用ください。
    • 当日相談可
    • 24時間予約受付
    • 全国対応
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    当日のご相談にも、可能な限り対応しております。メールやLINEもご利用ください。

     
    注力分野

    【◉全国の事案に対応】【年間問い合わせ650件超】経験豊富な弁護士が離婚問題・浮気・不貞慰謝料トラブルの事案に対応いたします。ご安心してご相談ください。

    電話で問い合わせ
    現在営業中 6:00〜23:00
    Webで問い合わせ

弁護士を検索する

最近見た弁護士

閲覧履歴へ