低評価の口コミを書いた人に対して損害賠償請求はできる?

低評価の口コミを書いた人に対して損害賠償請求はできる?

口コミサイトは商品購入やサービス利用の参考として広く活用されていますが、多くの人が利用していることを考えると、低評価の口コミを投稿されてしまっては大損害につながりかねません。

では、低評価の口コミによって売り上げや利用客が減ってしまった場合に、損害賠償を請求できるのでしょうか?

1. 口コミの削除は難しい?

まず知っておかなければいけないのが、口コミサイトの運営者は口コミの削除に消極的であることです。たとえ企業・店舗側にとって不利益となる口コミであっても、請求すれば直ちに削除してもらえるわけではありません。

口コミサイトには、それぞれの運営者が「ガイドライン」を設けています。基本的に、ガイドラインに違反していなければ、運営者による削除は期待できません。

口コミサイトは、商品やサービスを実際に利用した消費者が、客観的な感想を公開する場です。単に「悪い感想を投稿された」「サービスへの不満を投稿された」というだけでは、削除を請求しても応じてもらえないでしょう。

厳しい内容であっても、実際に商品やサービスを利用した消費者が書き込んだ正直な感想だと判断されれば、それは「批評」として保護されることを肝に銘じておく必要があります。

2. 口コミを理由に損害賠償請求ができる可能性があるケース

口コミサイトが「自由な感想を投稿できる場」だとしても、具体的な権利侵害や犯罪にあたる内容であれば、投稿者に対して損害賠償を請求できる可能性があります。

(1)名誉毀損(きそん)罪にあたる場合

口コミサイトは不特定・多数の消費者が自由に情報を閲覧できるので、公然性のある場だといえます。そのため、公然と事実を摘示(てきし)し、他人の名誉を傷つけた場合は、刑法第230条の「名誉毀損罪」が成立します。

名誉毀損罪が成立するのは、事実の摘示によって他人の社会的な評価が低下した、または低下するおそれがある場合です。たとえば、飲食店の口コミサイトで次のような投稿があれば、名誉毀損罪が成立する可能性があります。

  • 店主は以前に窃盗事件を起こして逮捕されたことがある
  • ○○店の店長はアルバイトの女性と不倫をしている

このような投稿は、たとえその内容が真実であっても他人の社会的な評価の低下につながるため、名誉毀損罪が成立します。

(2)信用毀損罪にあたる場合

うその情報を流して他人の信用を傷つけた場合は、刑法第233条の「信用毀損罪」が成立します。

ここでいう信用とは、支払能力や支払意思に対する信頼に限られず、商品・サービスの品質を含む「経済的な信用」を指すと解釈されています。そのため、商品やサービスの品質をおとしめるような、うその口コミがあれば、信用毀損罪が成立する可能性が高いでしょう。

信用毀損罪が成立する可能性があるのは、次のような口コミです。

  • ××店で食事をしたところ、スープに虫が入っていた
  • A社の製品は、新品を買っても1週間以内に必ず故障する

信用毀損罪が成立するのは、あくまでも「うその情報」を流した場合に限られます。たとえ不利益につながる内容でも、それが真実であれば信用毀損罪は成立しないので注意が必要です。

(3)偽計業務妨害罪にあたる場合

信用毀損罪と同じく、刑法第233条に規定されているのが「偽計業務妨害罪」です。うその情報によって正常な業務運営が阻害された場合に成立します。

たとえば「B社のサプリメントは成分表示に虚偽がある」という、うその口コミが広まってしまい、嫌がらせやクレームの電話が集中して正常な業務運営が阻害された場合は、偽計業務妨害罪が成立する可能性があるでしょう。

3. 損害賠償を請求するなら投稿者の特定が必須

具体的な権利侵害や犯罪にあたる口コミの投稿者には、損害賠償請求が可能です。ただし、口コミサイトの運営者側は、投稿者の個人情報を把握していないことが多く、たとえユーザー登録時に個人情報を収集していても基本的には開示してくれません。

口コミの投稿者を特定するには、裁判所の手続きを利用した「発信者情報開示請求」や「発信者情報開示命令」が必要です。

発信者情報開示請求とは、二段階の手続きを経て、契約者情報の開示を請求する方法です。まずは裁判所に「仮処分」の申し立てを行い、口コミサイトの運営者から投稿のIPアドレスを開示させます。次に、判明したIPアドレスから投稿者が使用したインターネットプロバイダを調べて、プロバイダに対する訴訟を起こし、契約者情報を開示させます。

発信者情報開示命令とは、令和4年に新設された手続きです。サイト管理者とプロバイダへの契約者の情報開示を求める手続きをまとめて行います。

このように、相手を特定するには法的な知識は必須です。悪質な口コミ投稿者の責任を追及したいと考えるなら、弁護士に相談することをおすすめします。

監修:瀬戸 章雅(弁護士)

瀬戸 章雅
瀬戸 章雅 弁護士

【誹謗中傷問題を中心にインターネットに関する法律問題に注力】その他の分野(交通事故、刑事事件、労働問題、離婚・男女問題等)も取り扱っています

  • こちらに掲載されている情報は、2023年12月05日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

インターネットに強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す
まずはご相談ください

お一人で悩まず、まずはご相談ください

インターネットに強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

関連コラム

インターネットに強い弁護士

  • 麻生 雄太 弁護士

    ベリーベスト法律事務所

    東京都 港区
    東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
    東京メトロ南北線[六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
    東京メトロ日比谷線[神谷町駅]4a出口より徒歩8分
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • 初回相談無料

    ※初回相談無料は、ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。

     
    注力分野

    企業様を顧客として多種多様な開示や削除の案件に当たってきた実績から、迅速かつ的確なリーガルサービスを提供いたします。

    現在営業中 9:30〜21:00
    Webで問い合わせ
  • 山本 恭輔 弁護士

    福岡つむぎ法律事務所

    福岡県 福岡市早良区
    福岡県福岡市早良区百道1-9-12 アーバンももちⅡ102
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • ビデオ相談可
     
    注力分野

    【藤崎駅徒歩5分】企業様への誹謗中傷・風評被害、ご相談ください。削除請求や発信者開示請求など対応いたします。【出張/オンライン相談可】

    電話で問い合わせ
    現在営業中 9:00〜19:00
    Webで問い合わせ
  • 鹿室 辰義 弁護士

    鹿室・髙垣法律事務所

    岡山県 岡山市北区
    岡山県岡山市北区弓之町12番5号 ケイジェイ弓之町ビル4階
     
    注力分野

    企業に対する風評被害に対応。企業に対する社会的評価の低下を食い止めます。

    現在営業中 9:30〜18:00
    Webで問い合わせ
  • 安井 之人 弁護士

    安井・好川・渡辺法律事務所

    東京都 中央区
    東京都中央区銀座7-17-12 銀座東京ビル6階
    • 当日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • メール相談可

    タイムチャージ4万4000円(税込)/時間となっております。

     
    注力分野

    【Web3、NFT、ブロックチェーン、GameFi(PlayToEarn)に注力している理系IT弁護士】新時代の挑戦を共に!

    現在営業中 9:30〜18:30
    Webで問い合わせ
  • 永岡 孝裕 弁護士

    永岡法律事務所

    東京都 新宿区
    東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル701
    丸の内線四谷三丁目駅3番出口から徒歩2分。
    お車でお越しの際には近くにコインパーキングがございます。
    • 当日相談可
    • 休日相談可
    • 夜間相談可
    • 24時間予約受付
    • 電話相談可
    • ビデオ相談可
    • LINE相談可
    • 初回相談無料

    初回法律相談は、複雑で事前調査が必要な場合等は対応できかねる場合もあります。

     
    注力分野

    誹謗中傷の削除/情報開示請求/損害賠償などお任せください【四谷三丁目駅2分】【電話相談可】【休日相談可】

    現在営業中 9:00〜21:00