「めぐみが北朝鮮にいる」疑惑が“確信”に変わるまで…メディアへの“実名”掲載を決めた父・滋さんの覚悟
中学1年生で行方不明となり、後に北朝鮮に拉致されたことがわかった横田めぐみさんは、2024年10月に60歳の誕生日を迎えた。
北朝鮮が日本人の拉致を認め謝罪してから、すでに22年が経過。政府はすべての拉致被害者について〈必ず取り戻す〉としているが、めぐみさんをはじめとする被害者12名(※)は、いまだ帰国を果たせていない。
本連載では、毎年12月10日から行われている「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」を機に、拉致被害者の家族の思いに触れ、拉致問題の現状を改めて考える。最終回は、「めぐみさんは北朝鮮にいる」とご家族が確信するまでの出来事を、めぐみさんの母・早紀江さんが、父・滋さんのメモをもとに回想する。(全6回)
※ 日本政府が北朝鮮による拉致を認定した人のうち安否がわからない人数。拉致された可能性を排除できない行方不明者は12名以外にも存在している。
※ この記事は横田めぐみさんの母・早紀江さんが綴った『めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる』(草思社文庫、2011年)より一部抜粋・構成。
北朝鮮にいる知らせは「青天の霹靂」だった
私は、めぐみがいなくなった昭和52(1977)年11月15日と、平成9(1997)年1月21日という日にちを忘れることはできません。その日から私たち家族の生活は一変しました。
とくに、めぐみが北朝鮮にいるという知らせは、まさに「青天の霹靂」でした。私たちにとって、それは決して大袈裟な比喩でもなく、陳腐な比喩でもありませんでした。
私たちはその日から、突然の嵐の中に巻き込まれたかのようでした。
20年のあいだ、めぐみの行方を知る手がかりは一切なかったのですから、現実に私たち家族が生きていくためには、悲しいけれども、あとは神さまに委ねるしかない、あとは祈っていくしかないと、私は思うようになっていました。下の子どもたちを一所懸命育てていかなければならない、家族の一人でも病気にならないようにしなければ、という現実的な思いで、一日一日、忍耐してきました。ようやく堪え性みたいなものができた、というときに、大変な情報が入ってきたわけです。
そういう嵐の渦中にあった主人や私は、その時点では、続けて起きた一つ一つのことにどういう意味があるのか分かりませんでした。几帳面な主人がそのときにつけていたメモと、あとで知ったことを混じえて、めぐみが北朝鮮にいると、私たちが確信するまでの出来事を日を追って書いてみます。
現代コリア研究所「これは横田めぐみさんである」判断
石高健次さんの文章を掲載した『現代コリア』誌を出している現代コリア研究所所長の佐藤勝巳さんは、新潟のご出身でした。10月号の石高さんの原稿を読まれた佐藤さんは、おぼろげながら、めぐみの事件を記憶されていたそうです。
『現代コリア』10月号が出てから2カ月後の平成8年12月14日、佐藤さんは新潟市でおこなった講演のあとの懇親会で、「確か新潟海岸で行方不明になった少女がいましたよね」と話されました。すると、そこに居合わせた新潟県警の幹部の方が、「ああ、めぐみちゃんです」と答えました。佐藤さんが「彼女、北朝鮮にいるようですよ」と言ったら、近くにいた人たちが一斉に「エッ」と声をあげたそうです。
佐藤さんは早速『新潟日報』を取り寄せ、さらに現代コリア研究所は、韓国の当局に問い合わせて、石高さんが書かれたような証言を国家安全企画部の幹部の方がしたのは間違いないという答えを貰ったそうです。
現代コリア研究所では、「これは横田めぐみさんである」と判断されました。そして、平成9年1・2月号の『現代コリア』に「身元の確認された拉致少女」という記事を載せ、インターネットのホームページを通じてマスコミの方たちに、この情報を流される一方で、衆議院議員の西村真悟議員(新進党・当時)と相談して、国会の場でめぐみの事件を追及してくださることになったのでした。
私たちの知らないところで、いろいろな方が動いていてくださっていたのです。
国会でも「質問主意書」が出され…
1月23日には、西村代議士が、めぐみの事件について政府に「質問主意書」(「北朝鮮工作組織による日本人誘拐拉致に関する質問主意書」)というものを出されました。そのことを私たちは5日後の1月28日に知りました。
同じく23日と、2日後の25日に、石高さんが私たちを訪ねてこられ、詳しい説明をしてくださいました。25日には、週刊誌の『アエラ』(朝日新聞社)の長谷川熙記者が、私たちを取材されました。28日は、『ニューズウィーク』誌の高山秀子記者の取材を受け、昭和55年にアベックの謎の蒸発事件をいち早く報じられた産経新聞社の阿部雅美さんも、わが家にやって来られました。
28日、西村代議士が「質問主意書」を23日に出されたとの知らせを受けた主人は、翌29日、西村代議士にお電話しました。「主意書」に対する政府の答弁が遅れているというお話でした。実際に主意書の答弁があったのは2月7日のことで、「横田めぐみさんの事件は『捜査中』」という回答でした。
1月30日、主人と私は新潟に行き、新潟中央署に、それまでの経緯を説明しました。その後私たちは、かつて住んでいた家の跡を訪ね、私は隣のおばあちゃまの家の庭で、大きく成長した山茶花を見たのです。めぐみと共に、一家5人が賑やかに暮らしていたあの家は取り壊され、空き地となって雑草が生えていました。残っていたのは格子戸の門と、玄関の脇に植わっていた梅の木だけでした。
私は、めぐみが姿を消した曲がり角のほうを見ることも、ましてやその場所に行くことも嫌でした。あの角で、めぐみがいなくなったのだと考えることすら、私には耐え難いことでした。
あの日、何事も起こらなければ、その曲がり角から、ほんのわずかの距離を歩いて、めぐみは家に帰ってきたはずです。そして、バドミントンの強化選手に選ばれて大変なんだよと言い、私は私で「こんなときに親が出て行って、いいのだろうか。子どものために、どうしてあげるのが一番いいのだろうか」と、心配していたのかもしれません。
実名を出すべきか? 家族の葛藤
新潟から戻った1月31日、朝日新聞社の長谷川さんが、めぐみの事件を特集した『アエラ』誌(2月10日号)の見本を持って、再びわが家を訪ねてこられました。長谷川さんは、めぐみや私たち夫婦の名前を実名で出したいと、おっしゃいました。雑誌は翌々日には出るとのことでした。
私はこのとき、長谷川さんから実名を出すと聞いて、気が変になるくらい考えました。まだ何も確証がないときに実名を出したら、どういうことになるんだろう。もしも、めぐみが北朝鮮で生きているとしたら、実名を出すことで、どんな影響があるか分かりません。証拠をなくしてしまうために、めぐみがバーンとやられてしまうかもしれない。そうなったら娘が可哀相だ。どうしよう、どうしよう。雑誌の発売を待ってください。もう少し考える時間をください……。
私は仕事で遠くに赴任している息子たちに電話をかけ、主人と私の考えが違うことを話して相談しました。息子たちは「お父さんの意見は正しいと思う。しかし、父親としての立場でものを言っていない。多少解決が遅くなっても、危険が高まることは避けるべきだ」との意見で、私同様、実名を出さないほうがいいというものでした。
主人は家族の中で一人、実名を出したほうがいいという考えでした。
20年ものあいだ、何一つ情報がなく、何の変化もなかったのです。たとえば匿名で、20年前に新潟でいなくなった「Y・Mさん」などと報道されたら、ことの信憑性は薄まってしまうだろう。めぐみの事件は一時の話題になるだけで、世間の記憶から消え去り、この先同じ状況がまた20年続くかもしれない。そうなったとき、自分たち親は、もうこの世にいないかもしれない。危険なことはあるかもしれないけれども、それならいっそ本名を公開して世論に訴えるほうがいい。
実名を出して「日本はこれだけの情報を持っている。手出しをすると大変なことになる」とのメッセージを北朝鮮に出すことで、むしろ安全が図られるとの意見です。すでに現代コリア研究所のホームページには「横田めぐみ」の名前も出ている。主人は、そう考えて、本名を出すことを了解すると決めました。
私は一睡もせずに考えあぐねましたが、主人の判断を信じて、それに従いました。
報道が安明進氏の“証言”へつながった…
2月3日、『アエラ』誌が発売され、『産経新聞』では朝刊の一面トップと社会面で、めぐみの写真とともに、北朝鮮に拉致されたのではないかと、大きく報道されました。
『産経新聞』の見出しには、「北朝鮮亡命工作員証言『20年前、13歳の少女拉致』」「新潟の失踪事件と酷似」「韓国からの情報」「バドミントン、双子……『うちの娘だと思う』」「めぐみさんの両親死亡宣告せずに待った」とありました。
この2月3日には、西村代議士が衆議院予算委員会で、拉致事件について質問し、橋本龍太郎首相(当時)は「調査中である」と答えておられます。のちに5月1日、参議院決算委員会で自民党の吉川芳男議員がこの問題を質問されました。これに対して政府は、「北朝鮮による拉致事件と認識している」ことを初めて公式に明らかにしました。
新聞によると、今までに北朝鮮に拉致された疑いのある日本人を、「6件9人」としていた政府見解についても、「7件10人」と修正したとのことでした。この数字は、『警察白書』(平成9年版)にも記載されましたが、10人に増えた1人とは、恐らくめぐみのことでしょう。
西村代議士の質問があった2月3日のお昼過ぎ、韓国への取材に向かう「日本電波ニュース社」の高世仁報道部長が、成田空港の本屋さんで、『アエラ』と『産経新聞』に目を止め、めぐみの事件の扱いの大きさに驚いて、これを買い求められたことから、安明進という元北朝鮮工作員が直接、めぐみのことを、さらに具体的に証言してくれることになったのでした。
- この記事は、書籍発刊時点の情報や法律に基づいて執筆しております。
関連ニュース
-
「お嬢さんが北朝鮮で生きている」横田めぐみさん宅にかかってきた“拉致問題”を動かす政治家秘書からの“一本の電話”
2024年12月28日 09:39
-
拉致被害者・横田めぐみさん一家に「悪質なデマ」流れたことも…新潟に潜んでいた北朝鮮の“影”
2024年12月21日 09:17
-
VC大手「ジャフコ」に出資企業4社“人権尊重”要請 元女性社員へのセクハラ・雇い止め問題「法的責任の否定」を受け
2024年12月17日 09:57