永瀬廉主演・映画『法廷遊戯』の魅力 “細部へのこだわり”に現役弁護士の原作者も驚き!?

杉本 穂高

杉本 穂高

永瀬廉主演・映画『法廷遊戯』の魅力 “細部へのこだわり”に現役弁護士の原作者も驚き!?
映画『法廷遊戯』で「セイギ」こと久我清義(きよよし)を演じた永瀬廉(写真提供:東映)

ロースクールに通う3人の若者が「無辜(むこ)ゲーム」と呼ばれる模擬裁判をきっかけに、本物の被告・弁護士・被害者となるノンストップ・トライアングル・ミステリー『法廷遊戯』(東映)が11月10日に公開された。原作となったのは現役弁護士である五十嵐律人のデビュー作。

主人公で弁護士の「セイギ」こと久我清義(きよよし)を永瀬廉、幼馴染で被告となる織本美鈴を杉咲花、被害者となる結城馨を北村匠海が演じた。一見無関係な過去の事件が3人を結びつけ、物語は二転三転。たどり着いた“事実”に見るものの心は揺さぶられる――。

今回、弁護士JPニュース編集部は原作者の五十嵐弁護士と本作を監督した深川栄洋氏にインタビューを行い、法律を描く作品の魅力と制作の裏側について話を聞いた。

原作者も驚くディテールへのこだわり

五十嵐律人弁護士(左)と深川栄洋監督(撮影:池村隆司)

深川監督は本作映画化の話を受けた時のことを覚えていますか。

深川監督(以下、深川):『法廷遊戯』ってなんだか「法廷をもて遊ぶ」みたいな感じで攻めたタイトルだなと思ったことを覚えています。原作を読んでみると、法律用語がたくさん出てくるのですが、どこに行くのか先読みできない物語ですごく面白かった。その中でも作中で重要な「無辜」というキーワードは聞きなじみがなくて興味を惹かれました。

五十嵐先生は映画化の話を聞いたとき、どう思われましたか。

五十嵐弁護士(以下、五十嵐):読者からは映像向きの物語だと言っていただくこともあったんですが、まさかデビュー作が映画化されるとは思っておらず驚きました。

深川監督から見て“映像向き”の小説でしたか?

深川:いえ、実は法廷ものは“絵替わり”しにくいのでビジュアルで見せる映像向きではないんです(笑)。原作の「無辜ゲーム」はロースクールの模擬法廷を舞台にしていますが、映像化するとなると、後半の法廷シーンも似たようなセットで撮影することになってしまい、差別化が難しくなります。ですので、映画では「無辜ゲーム」の舞台を変えようと、東映の特撮番組でもよく使われる栃木県宇都宮市の大谷石の採掘場跡でロケをしました。

原作とはガラリと印象が変わった「無辜ゲーム」の舞台(写真提供:東映)

映画化のために、小説のエピソードを取捨選択する必要があったと思いますが、どのような基準でシーンを選んだのですか。

深川:原作がある作品で常に難しいのはそこで、面白くドラマチックなものを全て残してしまうとまとまらないことがあります。たとえば、物語の中心人物ではないですが、大森南朋さん演じる沼田という魅力的なキャラクターがいます。しかし、魅力的だからといって彼のシーンが多すぎると中心の3人の人物像がぼやける恐れがあります。本作はやはり「3人の物語」であるべきと考え、あくまで彼らの運命の糸がどう絡み合い、ほぐれていくのかを大事にしてエピソードを選びました。

五十嵐先生は舞台が変わることなどに不安はありませんでしたか?

五十嵐:監督とゆっくりお話をした際に、原作をきちんと読み込んでくださっていることは伝わってきましたので、お任せしたいと強く思いました。

完成映画をご覧になって率直にどう感じましたか。

五十嵐:要素が多い小説なので、2時間に収まるかなと思っていたんですけど、97分できっちりと核になる部分が描かれ、なおかつミステリーとしても飽きない展開が続き面白かったです。事件の調査パートはともすれば退屈しやすい部分ですが、そこもちゃんと盛り上げて見せてくれるのが、うれしかったですね。

深川:原作者の方にそう言っていただけて肩の荷がおりました(笑)。五十嵐先生には法律監修でもお手伝いいただいておりますから怒られなくてよかったです。

映画の見せ場となるのはやはり「法廷シーン」だと思います。法廷に立つこともある五十嵐先生から見て、いかがでしたか。

五十嵐:本作では裁判員制度を描いていて、新鮮に見ていただけるのではないかと思います。普段、裁判員にスポットが当たることは少ないと思いますが、本作では沼田が裁判員に突っかかるシーンなどがあり、これは法廷に一般人がいればこそ起こることで、裁判員制度を忠実に再現しながらエンタメとしての面白さも担保されていると感じます。

「裁判員制度」も描かれた法廷シーン(写真提供:東映)

裁判員の女性が証拠写真を見て吐きそうになるシーンがありましたが、実際にもそういうことはあるのですか?

五十嵐:はい。裁判員制度が実施される事件は被害者が亡くなっている事件が多いですから、証拠写真は刺激的です。実際の裁判では裁判員が気分を害さないよう、傷口の証拠写真をイラストにするとか、彩度を落とした写真にするなど工夫しています。ただ検察官からすると、「これだけひどい事件だったんだ」と刺激的な写真を見せることにも意味があるので、写真の見せ方ひとつとっても譲りたくないという思いがあるんです。

深川:事前にそうしたお話を伺っていたので、あのシーンの撮影ではイラスト、彩度を落とした写真、傷口がきちんと見える写真の3つを用意していました。リアルに考えるとイラストを使うべきですが、物語としては踏み込んだ描写をしないと裁判員役の女性が吐くという“スイッチ”にならないと考えて、一番刺激的な写真を使用しました。

五十嵐:本当に小道具も細部までしっかり作られていたんですよ。本編では一瞬しか映りませんでしたが「実況見分調書」も完成度が高く、「この一瞬にここまでこだわるのか」と驚きました。ちなみに、劇中の判決文は僕が書かせていただきました。

法律も絶対の正義じゃないことをエンタメで伝えたい

「法律」を描く物語の魅力を語る二人(撮影:池村隆司)

原作では、“法で裁けなかった罪”に対して、法の外で復讐(ふくしゅう)するというよくある展開ではなく、あくまで法を駆使して復讐するのが醍醐味(だいごみ)となっていますよね。 映画での、エンタメへの落とし込み方も印象的でした。このように法律を描く物語の魅力は、どんな点にあると深川監督は考えていますか。

深川:法治国家の日本では、法律は唯一全員に当てはめられる善悪を測る基準だと思います。しかし、その基準にも隙があるのではないか? 本当に信じられるのか? 五十嵐先生はそういう問いを物語にされたのだと思います。

五十嵐:まさにそうですね。法律は「守らねばならないルール」ですが、それは本当に絶対的な「不動の正義」なのかということを書きたかったんです。

たとえば先日、性同一性障害特例法の「生殖不能要件」に関して、戦後12件目の法令違憲判決が出ました。あれは、制定当時は正しいと認識されていた性同一性障害特例法が、憲法に違反していると判断した決定です。それに、日本は戦後一度も改正していませんが、その憲法ですら、一定の手続を踏めば改正できるものです。

ですが、こういう話は学術的なもので、エンターテインメントにはなりにくい。実際に多くの人に伝えるにはエンタメとして提示する必要があり、そのために本作は「人と人の物語」である復讐劇にして、しかも法の枠内で復讐を完結させるというストーリーにしました。法律の外にも正義があるかもしれないと、読んだ方それぞれが考えてくださるといいなと思って書いていました。

五十嵐先生が法律を学んだ動機は本作の登場人物のそれと似た部分があると、以前インタビューでお話されていたことを思い出しました。

五十嵐:はい。主人公のセイギは「社会を生き抜くための武器」として法律を見つけて、それが彼にとっての基準になっています。僕は、彼ほど壮絶な人生は歩んでいませんけど、「社会をみる物差しがほしい」と思って法律を学び、法律という物差しを手に入れてからは、日々のニュースを見ても、客観的な判断ができるようになっていきました。

ですが、実際に弁護士として実務を経験して、社会で日々発生する事件は法律だけで解決できるわけではないという現実にも直面しています。

実務においては、刑事事件も法律だけで裁けないということですね。

五十嵐:そうですね。有罪か無罪かは法にのっとって決めますが、量刑については被告の生い立ちや被害者との関係なども関わってきます。そういう人間的な感情の部分を裁判にもっと取り入れようというのが裁判員制度でもあります。今はそんな法律と感情のせめぎ合いも面白く感じるようになりました。

永瀬廉は「弁護士1年目」の不安を上手く表現していた

永瀬廉さん、杉咲花さん、北村匠海さんなど、主要キャストはどう決めたのですか。

深川:主要の3人は事前に候補として上がっていましたが、みなさん一流ですから、「本当に集まってくれるかな」と不安でした。これだけのメンバーが集まったのは奇跡だなと思います。

弁護士を演じる主演の永瀬廉さんに、お二人から何か伝えたことはありますか。

深川:セイギは等身大の青年として、自らの過去に向き合うという存在なので、「あまり格好良すぎないように」という話はしました。永瀬くんは勉強のために自ら裁判の傍聴にも行ったりして、いろいろな弁護士や検察官を実際に見て「面白かった」と報告してくれました。

五十嵐:セイギが証人尋問で写真を見せる場面があるんですが、永瀬さんから「実際の弁護士は裁判の時、資料の中からすぐに写真を見つけられるものか」と聞かれました。僕は「この事件はセイギが全力に取り組んでいるから、すぐに見つけても不自然じゃないし、むしろさっと見つけて写真を示した方が、この事件に真剣に取り組んでいるように見えると思う」とお答えしました。

セイギは事件のために、弁護士1年目から独立することになったので不安な気持ちは絶対あるはずです。検察官に詰められて謝るシーンなど、永瀬さんはその不安をとてもよく表現されていたと思います。

永瀬廉は「ロースクール生」と「弁護士」を演じ分けた(写真提供:東映)

最後に本作の見どころをお願いします。

深川:五十嵐先生のお力を借りて、法律に詳しい方にも楽しめる様になったと思いますし、詳しくない方も、法律とはこういうものなのかと面白く見てもらえる作品に仕上がったと思います。

五十嵐:映画と小説はそれぞれ別作品ですから、原作が好きな方も新鮮に楽しんでいただけると思います。もし映画を見てさらに深く楽しみたい方は、ぜひ原作も手に取ってくれると嬉しいです。こちらから答えを押し付けるのではなく、それぞれの方がどう感じたかを大切にして、楽しんでいただければと思います。

■映画情報
『法廷遊戯』11月10日(金)から全国の映画館で大ヒット上映中
出演:永瀬廉(King & Prince)、杉咲花、北村匠海
戸塚純貴、黒沢あすか、倉野章子、やべけんじ、タモト清嵐
柄本明、生瀬勝久、筒井道隆、大森南朋
原作:五十嵐律人『法廷遊戯』(講談社文庫)
監督:深川栄洋
脚本:松田沙也
主題歌:King & Prince「愛し生きること」(UNIVERSAL MUSIC)
配給:東映
©五十嵐律人/講談社 ©2023「法廷遊戯」製作委員会
公式サイト:https://houteiyugi-movie.jp/

  • この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいて執筆しております。

編集部からのお願い

情報提供をお待ちしております

この記事をシェア