「8番出口」「スイカゲーム」人気ゲーム “偽物” 乱立も… 「著作権侵害」を “訴えづらい” 難しさの理由とは
PCゲームやPCソフトなどの販売・配信プラットフォーム「Steam」にて、昨年11月29日から販売されているPC用ホラーゲーム「8番出口」。多くのYouTuber、VTuberらが実況動画の投稿や、実況配信を行うなど話題沸騰となっている。
そんな中、開発者のコタケノトケケ氏が昨年12月9日、自身のXで、同ゲームの「詐欺アプリ」がApp Storeで公開されていると注意喚起した。
タイトルなど似たアプリ並ぶ、「スイカゲーム」も標的に
「8番出口」は現在、PC(Steam)版のみで販売されており、iOS版は存在しないはずである。しかしながらAppStoreで「8番出口」と検索すると、上位に「8番出口 - 通路からの脱出」というタイトルのアプリが表示されていた。(昨年12月に確認、現在は非表示)
SNSなどでは実際にアプリをダウンロードしたと見られるユーザーから本家「8番出口」とはまったく違うゲームであることや、アプリ上で広告が表示されていたとの報告が上がっており、App Storeのレビューでも同様の声が書き込まれていた。
最近では、人気タイトルの「スイカゲーム」でも同様のケースが見られ、そちらも運営が注意喚起している。
著作権で争うには高いハードルが…
「8番出口」「スイカゲーム」の“偽物”に限らず、演出面やルール、設定など、テイストが似ているゲームは多数存在しているが、著作権の観点から問題はないのだろうか。
著作権問題の経験が豊富で、ゲームに関する案件を担当したこともある前原一輝弁護士は、「ゲームを著作権で訴えるときには、基本的には絵を比べることになる」と語る。
「著作権法上、元々のゲームの絵をそのままコピーして貼り付けているような場合はアウトになる可能性が高いですが、絵を書き直すなどして表現を変えると、セーフになることも考えられます」(前原弁護士)
ゲームには絵以外の要素もあるが、それらでは著作権を争うのは難しいという。
「作中に流れる音楽も著作物ですが、それをそのままコピーすることはあまりないので、音楽の部分で著作権が侵害されるというケースは少ないと思います。
またシナリオについては、よほど作りこまれたアドベンチャーゲームなどであれば著作権侵害を訴えることは可能かもしれませんが、シナリオが単純であったり、普遍的であれば著作物性が認められないため、ケースバイケースとなります。
本当はプログラムについて争うべきなのですが、訴訟の材料とするには非常に専門的な知識がないといけないですし、相手のプログラムをすべて分析する必要があるので容易ではありません。
さらにゲーム開発では基本的に、一から全てのプログラムを作り上げるのではなく、土台となるソフトがあり、それを利用してプログラムを作成しているケースが多くあります。
よって、著作権侵害を訴えようとする側も、そのプログラムに関する権利を持っていないこともあります。こうした背景から、なかなかプログラムの側面からもゲームの著作権侵害を攻めていくのは難しいです」(同前)
偽物アプリに“公式”がとった対応
本家「8番出口」の人気が続くなか、開発者のコタケノトケケさんは昨年末、類似した作品について自身のSNSで「全く同じ場所やシステムでない限り開発者としては全然OK」と発言。「このまま類似作品が増えてジャンル化するなら、語呂が良いので『8番ライク』でお願いします」と語った。
8番出口の類似作品についてどう思っているのか質問があったのですが、「既存の物の新しい組み合わせ」で新しいゲームが生まれると思っているので、全く同じ場所やシステムでない限り開発者としては全然OKです。
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) December 22, 2023
8番出口も「I'm on Observation…
そして、前述した“偽物”の「8番出口」のアプリはというと、現在(2月6日)App Store上で表示されていないことが確認できている。
また、「スイカゲーム」には公式のiOS版が登場し、商標登録されたものの、現在も“非公式”なアプリがApp Store上に存在しており、注意が必要だ。
本日、Aladdin X #アラジンエックス より、#スイカゲーム のiOS専用アプリを正式にリリースいたしました🎉🎉🎉
— Aladdin X(アラジン エックス) (@aladdinx_jp) January 1, 2024
NintendoSwitch版とともに、iOS版スイカゲーム🍉も何卒よろしくお願いいたします🙇
公式版のスマートフォンアプリは下記リンクのもののみです⚠️⚠️
ダウンロードはこちらから⬇️… https://t.co/AY8SCedtqj pic.twitter.com/49whONaCZp
最近では、1月19日に発売され、リリースから5日半でSteamでの売上本数800万本を達成した人気作「パルワールド」が、登場するキャラクターが「ポケモン」に似ていることなどでも話題となっている。
株式会社ポケモンは「知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です」との声明を発表しているほか、「パルワールド」を改造することで、実際の「ポケモン」をゲーム中に登場させた動画が、任天堂の申請により削除されるという事態も発生。
また、「パルワールド」を開発しているポケットペアの代表、溝部拓郎氏は「弊社のアーティストに対して誹謗中傷が届いており、殺害予告に近いようなツイートも散見されます」と投稿しており、混乱は続いている。
現在、弊社のアーティストに対して誹謗中傷が届いており、殺害予告に近いようなツイートも散見されます。
— Takuro Mizobe | Craftopia, Palworld (@urokuta_ja) January 22, 2024
パルワールドに関して様々な意見を頂いておりますが、パルワールドに関する制作物の監修は全て私を含めた複数人で行っており、制作物の責任は私にあります。…
ゲームをプレイする際には、画面の見すぎや部屋の明るさに注意することが大事だが、法律やモラルといったルールについても頭に置いておく必要がありそうだ。
- この記事は、公開日時点の情報や法律に基づいて執筆しております。
関連ニュース
-
山寺宏一、梶裕貴ら声優26人が「声の無断生成AI」に“NO”…法律で守られない「声の権利」侵害の実態
2024年12月13日 09:57
-
“文字起こしネタバレサイト”で逮捕者…「タダ見」したユーザーが”無関係”とはいえない違法コンテンツの根深い問題【弁護士解説】
2024年11月13日 09:58
-
お笑いコンビ「レインボー」のコントをYouTubeで“無断”アニメ化 動画は「非公開」に…それでも残る“著作権法違反”訴訟リスク
2024年10月21日 11:50