弁護士の無料相談とは
1. 弁護士の無料相談とは
弁護士は、法律について悩んでいる方が気軽に相談できるように、無料相談を受け付けていることがあります。法律のルールについて疑問がある場合や、トラブルが発生して対処に困っている場合には、弁護士の無料相談を利用するとよいでしょう。
弁護士の無料相談では、正しい法律の解釈やトラブルの解決方法などについてアドバイスを受けられます。悩みを解消するための方法が分かれば、精神的な負担は大きく軽減されるでしょう。
その一方で、無料相談で対応してもらえる範囲には限りがあります。トラブルなどへの対応を全面的に弁護士へ任せたい場合は、委任契約を締結して正式に依頼しましょう。
2. 弁護士に無料相談できる内容・範囲
弁護士の無料相談では、対応してもらえることとそうでないことがあります。また、無料相談には時間制限や回数制限が設けられているのが一般的です。
(1)無料相談で対応してもらえること
無料相談であっても、弁護士からは幅広い事柄について責任あるアドバイスを受けられます。
たとえば以下の事項については、無料相談の範囲内で対応してもらえることが多いです。
- トラブルの解決策に関するアドバイス
- 法律に関する手続きの見通しについての説明
- 懸念事項に関する質問への回答
- 弁護士費用の見積もり
など
(2)無料相談では対応してもらえないこと
これに対して、相談への回答にとどまらず、弁護士による具体的な対応が必要な事項については、無料相談の範囲では対応してもらえません。
たとえば以下の事項については、無料相談の範囲内では対応してもらえないので、正式に委任契約を締結して依頼しましょう。
- トラブルに関する調査
- 相手方に対する請求
- 訴訟や調停などの法的手続きへの対応
- 文書の作成、送付
など
(3)無料相談の時間制限・回数制限
無料相談には、「30分まで無料」などの時間制限や、「初回のみ無料」などの回数制限が付されているのが一般的です。時間制限・回数制限の内容は弁護士によって異なるので、法律相談を利用する前にあらかじめ確認しましょう。
3. 無料相談ができる弁護士の探し方
弁護士の無料相談は、以下の窓口などで受け付けています。
- 法律事務所(弁護士に直接連絡)
- 各都道府県の弁護士会
- 市区町村役場(自治体)の法律相談会
- 法テラス
無料相談ができる弁護士の具体的な探し方については、以下の記事をご参照ください。
4. 弁護士JPで無料相談できる弁護士を探す
当サイトにて初回無料相談を行っている弁護士を探すこともできます。以下のリンクからお住まいのエリアや相談分野などを指定して、弁護士を検索してください。
ただし、ご相談の内容・ご希望日時等によっては一部有料となる場合もございます。法律相談が無料でできるかは、各弁護士、各法律事務所にお問い合わせください。
- こちらに掲載されている情報は、2024年02月22日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。