不倫慰謝料を請求された場合の対処法

  • 離婚・男女問題
弁護士JP編集部 弁護士JP編集部
不倫慰謝料を請求された場合の対処法

既婚者と不貞行為をしてしまった場合には、不倫相手の配偶者から、不倫慰謝料の請求がなされることがあります。いきなり慰謝料の支払いを求める通知が届くと、どうしたらよいかわからず混乱してしまう方も多いかもしれませんが、まずは落ち着いて対処することが大切です。

1. 慰謝料を請求されたらまず確認すべきこと

不倫慰謝料の請求をされたら、まずは以下の点を確認するようにしましょう。

(1)誰から何が届いたか

不倫慰謝料の請求は、内容証明郵便を利用した書面で送られてくるのが一般的ですが、いきなり裁判所から訴状が届くこともあります。そのため、まずは何が届いたのかを確認しましょう。

また、相手が弁護士を依頼しているときは、代理人である弁護士名義で書面が送られてきますので、誰からの書面であるかも確認する必要があります。

(2)不法行為の内容と、事実かそうでないか

書面には、相手が慰謝料請求の根拠とする事実が記載されているはずですので、その内容が実際にあった出来事であるかを確認します。

(3)慰謝料の金額

不倫慰謝料の金額には、ある程度の相場がありますので、相手が請求する不倫慰謝料の金額が相場の範囲内であるかを確認します。

2. 慰謝料を支払う可能性が高いケース

以下では、不倫慰謝料を支払う可能性が高いケースおよび不倫慰謝料の金額が高額になるケースを説明します。

(1)慰謝料を支払う可能性が高いケース

以下のすべての条件を満たしている場合には、慰謝料を支払う可能性が高いでしょう。

①不貞行為をした

不貞行為とは、配偶者以外の異性との間で性交渉をすることをいいます。不貞行為があったことは、不倫慰謝料を請求する側で立証しなければなりませんので、十分な証拠がなければ、慰謝料の支払いを免れることができる可能性もあります。

②夫婦関係が破綻していなかった

不倫は、婚姻共同生活の平和の維持という権利または法的保護に値する利益を侵害するため、慰謝料請求の対象となります。そのため、不貞行為をした当時、夫婦関係がすでに破綻していた場合には、守られるべき権利や利益は存在しませんので、慰謝料請求は認められません。

③既婚者だと知っていた

慰謝料請求が認められるためには、加害者に故意または過失があったことが必要です。すなわち、相手が既婚者であることを知っていたか、当然既婚者であることを気付くべき状況であったにもかかわらず気付かなかったといえる場合には、慰謝料の支払いをしなければならない可能性が高いです。

(2)支払うべき慰謝料がさらに高額になるケース

上記の慰謝料を支払う可能性が高いケースに該当し、さらに以下のケースに該当する場合には、支払う慰謝料がさらに高額になる可能性があります。

①不倫によって相手が離婚した

不倫が原因で相手が離婚をした場合には、相手に与える精神的苦痛も大きくなりますので、慰謝料が高額になる事情となります。

②妊娠・出産をした

不倫相手との間の子どもを妊娠・出産した場合には、離婚をしなかったとしても夫婦関係に大きなインパクトを与える出来事になりますので、慰謝料が高額になる事情となります。

3. 慰謝料を請求された場合の対処法

不倫慰謝料を請求された場合には、どのように対処すればよいのでしょうか。

(1) 慰謝料を請求された場合の対応

慰謝料を請求された場合には、以下のような対応が必要です。

①無視・放置しない

慰謝料の請求をされた際にやってはいけないのが、相手の請求を無視したり、放置したりすることです。

無視や放置をすると、話し合いで円満に解決できる事案であっても訴訟に発展するリスクが生じてしまいます。そうなれば手間や費用も余計にかかってしまいますので、誠意をもって対応することが大切です。

②証拠を提示してもらう

証拠がない場合や不十分な場合は、慰謝料の免除や減額ができる可能性もあります。そのため、不倫を理由とする慰謝料請求に身に覚えがあってもなくても、まずは相手に慰謝料請求の根拠となる証拠の提示を求めましょう。

ただし、相手が弁護士に依頼して、不倫慰謝料を請求している場合には、すでに十分な証拠を確保している可能性もありますので注意が必要です。

③(慰謝料を支払う場合は)示談書を作成する

示談書を作成することなく、慰謝料の支払いをしてしまうと、追加の慰謝料請求がなされるリスクがあります。そのため、慰謝料の支払いに応じる場合には、必ず示談書を作成するようにしましょう。

なお、示談書には、一般的に以下のような事項を記載します。

  • 不貞行為の当事者と不貞行為の存在
  • 慰謝料の金額
  • 支払い方法(一括または分割、支払期限、振込先口座など)
  • 接触禁止条項
  • 清算条項

(2)慰謝料が支払えない場合の対応

請求されている慰謝料の金額によっては、経済的な理由で支払いができない可能性もあります。そのような場合には、以下の対応を検討しましょう。

①減額交渉

相手が請求する慰謝料の金額が相場よりも高い場合は、相手との交渉により慰謝料を減額できる可能性があります。

また、相場の範囲内の慰謝料額であったとしても、経済的な理由で支払いに応じられない旨を伝えることで減額に応じてもらえる可能性があります。

②分割払いの交渉

慰謝料の支払いは、一括払いが原則となりますが、一括での支払いが困難な場合には、分割払いの交渉をすることができます。

しかし、相手としては、分割払いだと支払いが滞るリスクがありますので、簡単には応じてくれないかもしれません。そのような場合には、頭金として最初にまとまったお金を支払うなどの提案をすることで応じてくれる可能性が高くなるでしょう。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2023年12月27日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

離婚・男女問題に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す