任意整理の費用相場はいくら? 費用の抑え方や支払えない場合の対処法を解説

  • 借金・債務整理
弁護士JP編集部 弁護士JP編集部
任意整理の費用相場はいくら? 費用の抑え方や支払えない場合の対処法を解説

任意整理を検討している方が気になるのが、任意整理の費用がどのくらいかかるのかという点です。借金の返済が困難な状態ですので、弁護士や司法書士に依頼するとしても、高額な費用を支払えないという方も多いでしょう。
任意整理の手続き費用の相場は、1社あたり5~10万円程度となりますが、経済的に厳しいという場合には、法テラスなどを利用すれば、費用負担を抑えることも可能です。
本コラムでは、任意整理の費用相場と費用を抑えるための対処法などについて解説します。

1. 任意整理の費用相場

以下では、任意整理の費用相場と任意整理にかかる弁護士費用の内訳を説明します。

(1)任意整理の費用相場は約5万〜10万円程度

任意整理を専門家に依頼する場合、弁護士または司法書士に依頼することになります。どちらの専門家に依頼するかによって、任意整理の費用相場は、以下のように異なります。

①任意整理を弁護士に依頼する場合

任意整理を弁護士に依頼する際の費用は債権者1社あたり5万~10万円程度が相場になります。

②任意整理を司法書士に依頼する場合

任意整理を司法書士に依頼する場合の費用相場は、債権者1社あたり3万~5万円程度が相場になります。
費用相場を比べると、司法書士の方が弁護士よりも低くなります。しかし、司法書士は、債権者1社ごとの債権額が140万円を超えてしまうと対応することができませんので注意が必要です。

(2)任意整理にかかる弁護士費用の内訳

任意整理を弁護士に依頼するとかかる弁護士費用の内訳は、以下のようになっています。

①相談料

相談料とは、弁護士に任意整理についての相談をした際に発生する費用です。相談料の相場は、1時間あたり1万円になります。

②着手金

着手金とは、弁護士に任意整理を依頼した際に発生する費用です。着手金の相場は、1社あたり5万~10万円になります。

③解決報酬金

解決報酬金とは、債権者との交渉により事件が解決したこと自体により発生する費用です。解決報酬金の相場は、1社あたり2万円以下になります。

④減額報酬金

減額報酬金とは、債権者との交渉により債権額を減額できた場合に発生する費用です。減額報酬金の相場は、減額分の10%以下になります。

⑤過払い報酬金

過払い報酬金とは、過払い金の回収に成功した場合に発生する費用です。過払い報酬金の相場は、交渉による回収であれば回収額の20%以下、訴訟による回収であれば回収額の25%以下になります。

⑥送金代行手数料

送金代行手数料とは、毎月の各債権者への支払いを弁護士に行ってもらう場合に発生する費用です。送金代行手数料の相場は、1社あたり1000円になります。

⑦実費

実費とは、任意整理を処理する際に実際に支出された費用です。具体的には、コピー代、印紙代、切手代などが含まれます。実費の金額は、債権者数によって異なりますが、一般的には、5000円程度となっています。

以上が任意整理にかかる弁護士費用の内訳です。ただし、これらの費用は事務所ごとに異なるので、依頼前に弁護士に確認をすることをおすすめします。

2. 任意整理の費用の抑え方

任意整理を弁護士に依頼する際の費用を抑えたいという場合には、以下の方法を検討してみましょう。

(1)法テラスを利用する

法テラスでは、経済的余裕のない方でも弁護士を利用できるように「民事法律扶助」という制度を設けています。民事法律扶助を利用すれば、無料で弁護士に相談でき、任意整理の弁護士費用を法テラスが立て替えて支払ってくれます。任意整理の弁護士費用は、弁護士事務所の基準ではなく、法テラスの基準に基づいて算定されますので、一般的な任意整理の費用相場よりも安く弁護士に依頼できます。

ただし、法テラスの民事法律扶助を利用するためには、収入や資産が一定額以下であるなどの条件を満たす必要があります。

(2)複数の弁護士事務所で費用の見積もりを取得する

任意整理にかかる弁護士費用は、一律ではなく、弁護士事務所によってさまざまです。相場よりも高い弁護士事務所もあれば、相場よりも安い弁護士事務所もありますので、相場よりも安い弁護士に依頼すれば費用負担を抑えることが可能です。

そのためには、複数の弁護士に任意整理の相談をして、任意整理にかかる弁護士費用の見積もりを取得する必要があります。相談をしたとしても必ず依頼しなければならないわけではありませんので、依頼する弁護士は見積書を検討しながらじっくりと見極めるようにしましょう。

3. 任意整理の費用が支払えない場合の対処法

経済的な余裕がなく任意整理の費用が支払えないという場合には、以下のような対処法があります。

(1)自分で手続きをする

任意整理を弁護士に依頼せずに、自分で手続きすることで弁護士費用の負担をなくすことができます。
しかし、自分で債権者と交渉をしても満足いく結果を得ることは難しく、任意整理が失敗してしまう可能性が高いです。また、不慣れな債務者だと精神的にも時間的にも大きな負担となります。

任意整理により借金返済の負担を軽減するためには、専門家である弁護士のサポートが不可欠となります。弁護士に依頼することで弁護士費用は掛かってしまいますが、それを上回るメリットがありますので、自分で任意整理をするというのはあまりおすすめできません。

(2)分割払い・後払いが可能な事務所を探す

弁護士事務所によっては、任意整理の弁護士費用を一括払いではなく、分割払いや後払いで対応してくれるところもあります。弁護士費用を一括払いする経済的な余裕がないという場合には、分割払い・後払いに対応している弁護士事務所を探してみるとよいでしょう。

なお、任意整理を弁護士に依頼して弁護士からの受任通知が債権者に届いた後は、債権者への支払いは一時的にストップします。これにより、債権者への支払いに回していたお金を弁護士への支払いに回すことが可能になります。

(3)弁護士の無料相談を利用する

弁護士に任意整理の相談をしたくても相談料を支払う経済的余裕がないという方は、無料相談を実施している弁護士を探してみるとよいでしょう。

最近では、債務整理に関する法律相談を無料で対応している弁護士事務所も増えてきていますので、そのような弁護士事務所に相談をすれば、相談料が払えない方でも任意整理の相談ができます。

弁護士JP編集部
弁護士JP編集部

法的トラブルの解決につながるオリジナル記事を、弁護士監修のもとで発信している編集部です。法律の観点から様々なジャンルのお悩みをサポートしていきます。

  • こちらに掲載されている情報は、2024年05月20日時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お一人で悩まず、まずはご相談ください

まずはご相談ください

借金・債務整理に強い弁護士に、あなたの悩みを相談してみませんか?

弁護士を探す